手抜きミルクティーは朝のお茶♪
お気に入りのガラスのカップ♪
レンジにも使える茶こし付き。しかも意外とたっぷり作れます。
今はドアーズCTCでミルクティーを作るのがお気に入りです。
茶こしが付いているので、これさえあればミルクティーが作れて飲めます。

これで作るときは、超手抜きが多いんです。
葉っぱも量らずに袋からざばっと直接入れて、お湯はポットのを使う時が多いので下手するとぬるま湯(笑)
なので、そんなときはレンジでチンします。
すぐに飲みたい時は、濃い紅茶作って冷たい牛乳注いでごくごくと。
こってりしたミルクティーを飲みたい時は、牛乳入れて軽く温めて煮込んでみたり…
使う紅茶もその日の気分。
今日はドアーズが足りなくなったので、横にあったブレンド紅茶をプラスしてみました。
ザ・ノープラン♪
全てが思いつきでカン☆
自分でもどんな作り方で分量なのかはよくわかってません!(笑)
でも、意外とそんなお茶も美味しいのです。
そんなつくり方をしているときは、無意識に自分が飲みたい味のものを作れる時が多いんですよね~。
飲んでみて、あっそうか~と思う時もしばしば。
何となく、お茶いれながらお茶に話かけてます(笑)
蒸らし時間も分量も適当ですが、次の手順に移る前に「これでいい?」と心の声で話かけてるときが多い気がします。
意外と答えてくれますよ~。と言っても、茶葉とかの様子見て読み取ってるんでしょうけどね~。
私にとってはリセットできる、ちょっとホッとできる大事な時間です♪
レンジにも使える茶こし付き。しかも意外とたっぷり作れます。
今はドアーズCTCでミルクティーを作るのがお気に入りです。
茶こしが付いているので、これさえあればミルクティーが作れて飲めます。

これで作るときは、超手抜きが多いんです。
葉っぱも量らずに袋からざばっと直接入れて、お湯はポットのを使う時が多いので下手するとぬるま湯(笑)
なので、そんなときはレンジでチンします。
すぐに飲みたい時は、濃い紅茶作って冷たい牛乳注いでごくごくと。
こってりしたミルクティーを飲みたい時は、牛乳入れて軽く温めて煮込んでみたり…
使う紅茶もその日の気分。
今日はドアーズが足りなくなったので、横にあったブレンド紅茶をプラスしてみました。
ザ・ノープラン♪
全てが思いつきでカン☆
自分でもどんな作り方で分量なのかはよくわかってません!(笑)
でも、意外とそんなお茶も美味しいのです。
そんなつくり方をしているときは、無意識に自分が飲みたい味のものを作れる時が多いんですよね~。
飲んでみて、あっそうか~と思う時もしばしば。
何となく、お茶いれながらお茶に話かけてます(笑)
蒸らし時間も分量も適当ですが、次の手順に移る前に「これでいい?」と心の声で話かけてるときが多い気がします。
意外と答えてくれますよ~。と言っても、茶葉とかの様子見て読み取ってるんでしょうけどね~。
私にとってはリセットできる、ちょっとホッとできる大事な時間です♪
スポンサーサイト
最近のコンビニ飲料はすごいです。
電子レンジでミルクティー
ほんのり甘いお茶が飲みたくて
夜も遅いのでミルクティー
はじめて電子レンジを使ったやりかたで淹れてみました。
紅茶はメープルの香りのもの。
茶こし付のカップに茶葉入れて、ポットのお湯を注いでレンジでチン
それから牛乳を入れて軽く温めて出来上がり。
思いつきで、カンで作ったわりには上手くいきました
今度、ちゃんと作り方考えてみましょうかね
夜も遅いのでミルクティー

はじめて電子レンジを使ったやりかたで淹れてみました。
紅茶はメープルの香りのもの。
茶こし付のカップに茶葉入れて、ポットのお湯を注いでレンジでチン
それから牛乳を入れて軽く温めて出来上がり。
思いつきで、カンで作ったわりには上手くいきました

今度、ちゃんと作り方考えてみましょうかね
